top of page

フォーラム記事

2019年6月17日
In 茶木相談窓口
まず、腱板断裂とは何かということですが、腱板の正式名は回旋筋腱板(ローテータ カフ)と言います。 肩甲下筋・棘上筋・棘下筋・小円筋の肩を回すための四つの筋肉を合わせて総称しま す。 ピッチャーがボールを投げるために肩を回して腕を後ろに弾くような動作の際に、そ の四つの筋肉が協調的に働きます。 クロールでも同じ動作ですね。 その四つの筋肉が腱によって骨に繋げられている部分が、合わさって板の様になって いる様を言います。 ここがやぶれたようになった状態を腱板断裂と言います。 瞬間的に筋に過剰な負担がかかったんですね。 一般的にこれが治癒することは難しいと言われています。 痛みが酷い場合や、スポーツ選手として復帰したい場合は手術も考えられますが、今 お話をお聞きする限りは、生活にそう妨げにはなっていないようなので、断裂の度合 はあまり大きなものではなく、また周りの筋肉がうまく損傷をカバーしてくれている と想像できます。 だから水泳などで筋肉群に過剰な付加を掛けると、骨にうまく付着していない腱の部 分が痛むことになる訳です。 念頭に置くことは、断裂は消えてはいないということ。 それから損傷をカバーしてくれている周りの筋たちを、冷やしたり使い過ぎたりして 堅くしないということでしょう。 さて鍼治療で何が出来るか、ということですが、もちろん断裂を直すことは出来ない ので、サポートしてくれている筋肉たちのストレスと疲れを取り、血液循環を促して 栄養を回し、柔らかくしなやかに働けるようエールを送ることです。 そのようにして損傷した腱を労わりながら、無理を避けて、メンテナンスして行けば、快適な生活が続けられるはずです。 ご来院をお待ちしています。
0
0
77
2019年6月15日
In 茶木相談窓口
どこか体の一部がしくしく痛むというのはいやですよね。 強打した処、捻挫したところなんかは何十年と鈍痛が残ることがあります。 これを慢性疼痛と言います。 検査してもどこにも異常がないのに、鈍痛はどうして長年残るのでしょう。 それは、強打した部分に発痛物質が溜まって、浮腫のようなものを形成し、血管を収 縮させるためと言われています。 そこに体の老廃物も溜まって行きます。 よって、発痛物質が流れず、痛みを感じ続けるということです。 また、完治していたとしても脳がその部分の痛みを覚えていて、鈍痛としてずっと感 じ続けるということもあるようです。 この場合鍼による経絡治療で、滞った気の流れを促すことによって痛みが改善されて 行くこともあります。 ただ個人差があり、必ず改善するという断定はできません。 でも痛み止めを飲み続けるというのも体に悪影響が多いので、経絡治療を何度か続け て受けて見られるのも、全く違う方面からの治療です。 少しでも軽減すれば気も晴れます。 経絡治療の場合、診せてもらわないと断定はできませんが、おそらく痛い部分に直接 鍼をすることはないと思います。 一度診させて下さい。 ご連絡をお待ちしています。 茶木 敏行
0
0
45
2019年6月14日
In 茶木相談窓口
皆様のお悩みなど様々なトピックを立ててください。 お待ちしています。
0
0
33
2019年6月09日
In 茶木相談窓口
フォーラムへようこそ!ここからあなたの近況、アイデア、写真などシェアしてメンバーとシェアしましょう。メンバーはコメントを残したり、投稿をシェアしたりできます。メンバーとの交流を始めてコミュニティを広げましょう。
フォーラムへようこそ! content media
0
0
34
bottom of page